家づくりを検討する際、住む人の要望が強く反映される場所のひとつに「キッチン」があるかと思います。
毎日使う場所だからこそ、お料理をする人は特に「新しいキッチンはこんな風にしたい」という希望があるのではないでしょうか?
キッチンは住む人のライフスタイルに合わせて、たくさんの種類や配置があります。
キッチンの配置にどんなタイプがあるのか、それぞれのメリット・デメリットを見ていきます。
今回は第1弾、独立キッチンです。
「自分にはどんな配置が向いているかな」と考えながら読んでみてくださいね!
独立キッチン(クローズキッチン)とは
独立キッチンとは、キッチンが一つの部屋として、またはそれに近い形で独立しているタイプです。
四方が壁に囲まれ、ダイニングやリビングとは切り離されています。
独立キッチンのメリット
人目を気にしなくて良い
道具や調味料を出したまま、食器を流しに置いたままでもドアさえ閉めれば見られる心配がありません。
食事を楽しんでいるときに片付いていないキッチンが見えると、そのあとの後片付けを連想してちょっとストレスを感じてしまうことってありませんか?
クローズキッチンなら、楽しく食べることに集中できそうです。
また、来客の際にも、お客様にキッチンを見られずに済みます。
リビングからキッチンが見えると、お客様がいらっしゃる前に掃除や片付けをしないといけません。
いつもきれいに保っていればそんな事しなくていいんですが、私はズボラなので隠せるのはとってもありがたいです。
料理に集中できる
個室にこもって料理することになるので、自分のペースで料理に集中することができます。
好きなテイストに仕上げることができる
部屋として独立しているので、自分の好きなテイストに仕上げることができます。
キッチン扉の色や壁紙、照明器具等を自分好みにして、自分の城のような空間にすることができますね。
油や煙・匂いが広がりにくい
部屋が分かれているので、他の空間に油や煙、匂いが広がりにくいです。
そのため、油分で汚れる範囲も限定的になり掃除しやすいというメリットもあります。
収納がしっかり確保できる
リビングやダイニングの一部にキッチンを設けるとき、開放的なキッチンにするために流し上の吊戸は付けないという方が増えています。
この場合、間取りにもよりますが収納スペースに充てられるのはキッチン背面の壁一面、というパターンが多いかと思います。
一方で、独立キッチンの場合は四方(または三方)を壁に囲まれています。
そのため、流し上のスペースや、キッチン背面・側面の壁も収納スペースに充てることができます。
独立キッチンのデメリット
暑い・寒い
冷暖房器具をしっかりと計画しておかないと、夏は暑くて冬は寒い、厳しい環境のなかで料理しないといけません。
配膳・後片付けが大変
キッチンとダイニングスペースまで、どうしても距離できてしまいます。
そのため、配膳や後片付けには手間がかかってしまうでしょう。
また、食事中に「お醤油を忘れた」「スプーンが足りない」となって取りにいくのも、距離がある分ちょっと面倒に感じるかもしれません。
コミュニケーションが取りづらい
他の部屋にいる人とコミュニケーションが取りづらいというデメリットがあります。
家族と話しながら料理をしたい、という人には不向きですね。
子供の様子がすぐに確認できない
小さなお子さんがいらっしゃる家庭では、料理中だからとお子さんから目を離すのは難しいと思います。
お子さんをキッチンに入れるのも危ないし、他の部屋にちょこちょこ様子を見に行くのも大変です。
目が離せない小さなお子さんがいらっしゃる家庭には独立キッチンはオススメできないと言えます。
閉塞感がある
キッチンや収納に囲まれた空間のうえ、窓を設けるとしても小さめのものになります。
そのため、部屋全体が暗く、閉塞感を感じる方もいらっしゃるかと思います。
他の部屋より明るめになるように照明器具を計画しましょう。
まとめ
キッチン配置のタイプとして、今回は独立キッチンをみてみました。
最近の主流はオープンキッチンになってきていますが、独立キッチンも根強い人気があります。
後から後悔することの無いよう、メリットとデメリットをしっかりと理解してご自身に合ったキッチンを選んでくださいね。
コメント